BLOG ブログ

カラダの調子

こんにちは!

Top Works-Body宝塚店、パーソナルトレーナーの西島侑希です。

2018年が始まり、今年も頑張ろう!と思う気持ちとは反対になんだか眠い、朝起きるのが辛い、疲れがとれない、なんてことになっていませんか??

夏バテならぬ正月バテになっている可能性があります。この状態では、良いトレーニングができないばかりかケガをしやすい状態をご自身で招いてしまうこともあります。正月バテはなるべく早いうちに解消しておきましょう!

そんな正月バテを引き起こす原因一つめは、生活リズムの乱れによる、体内時計の時差ボケ状態

寝正月と呼ばれるように、一日中なんとなくダラダラと過ごしてしまったり、朝遅くまで寝て朝食を抜いたり、夜遅くまで起きてお酒を飲んでいたりと、生活リズムが乱れることによって、体内時計が時差ボケのように乱れてしまうことです。

お恥ずかしい話ですが私はこんな正月でした笑

二つめは胃腸のオーバーワーク

忘年会に始まり、お正月に新年会にと特別な飲み会や食事の機会が増えて、ついつい食べ過ぎたり、飲みすぎの状態が続くなんてこともありますよね。

食べ過ぎないと心に決めても、お酒が入るとついついといったことも多々あります。食べ過ぎはもちろんのこと、飲みすぎも胃や腸、そして内臓に負担をかけます。目に見えない部分なので、気づかない方も多いと思いますが、朝お腹が空かないとか、便が緩くなる、便秘気味になる、疲れが抜けにくい、だるいといったサインは、体からの胃腸や内臓が疲れている黄色信号です。

「正月バテ」状態での長時間の練習は、体にとっては悲鳴もの、疲れが抜けにくいことはもちろんのこと、ケガをしやすい状態をご自身で招いているようなものなので、まずはこの「正月バテ」を解消させましょう!

三つめは栄養バランスの乱れにより、エネルギーを生み出すサイクルが回りにくくなってしまうこと。

とくに正月はおせち料理やお雑煮をはじめとした、もち料理が増えます。また帰省した際にお菓子を食べる機会が増えたり、全体的に炭水化物(糖質)が多くなりやすいのに、それをエネルギーに変える栄養素が不足しやすい食事になりやすいのです。

その中でもビタミンB群が不足すると、エネルギーを生み出すサイクルが回りにくくなり、だるい、疲れやすい、疲れがとれない、体が重いといった状態になりやすくなるだけでなく、体脂肪に変換されやすくなってしまいます。

『正月バテ』を引き起こす大きな三つの原因。身に覚えのある方も多いのではないでしょうか!?

しっかりと早いうちに解消させておく必要があります。正月明けからの生活を見直して規則正しい生活に戻していきましょう!

-すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を-

Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。

 

最新のブログ記事