3つの代謝!!
こんばんは
Top Works-Body福岡天神店パーソナルトレーナーの牧野功暉です。
さて本日は、代謝についてご紹介いたします。
代謝という言葉は、ボディメイクをする方もそうでない方も、ほとんどの方が耳にしている言葉かと思いますが、改めて『代謝ってなに?』となると、『そう言われてみるとなんだろう?』となりませんか?
まず、代謝には大きく分けて「基礎代謝」「生活活動代謝」「食事誘発性熱産生(DIT)」の3つがあります。
基礎代謝は寝ている間も消費され、呼吸や内臓など生命を維持するために必要なエネルギー代謝。
生活活動代謝は仕事や家事、歩くなどの日常生活の活動とスポーツで消費するエネルギー。
食事誘発性熱産生は食事をすることで消費するエネルギーです。
1日の消費エネルギーの割合は、基礎代謝6割。生活活動代謝3割。食事誘発性熱産生1割。となっております。
もちろんどの代謝もすごく大事ですが、効率良く体を引き締めるとなると、やはり消費エネルギーの6割を占める基礎代謝をあげていくのが効果的と言えます。
では、どのようにして基礎代謝をあげるかと言いますと、筋肉量を増やす。。。ことも大事ですが、それ以上に肝臓の機能を高めることも大事になります。
例えば
・毎食タンパク質を摂取する
・アルコールの摂取を控える
・マルチビタミンなどの肝臓にいいサプリメントを摂る
・過剰な糖質制限を控える
運動以外でもこのようなことに気をつけると代謝があがってきます。
常々思うのですが、おいしいもの、好きなものを食べても、太らない。少し増えてもすぐ痩せる。やっぱりこれってすごく理想的ではありませんか?
そのためにも改めて代謝を意識して日々を過ごしてみましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
-すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を-
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。
最新のブログ記事
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
- 2022.05.29
- 事業拡大により中途採用募集!
- 2022.05.29
- 令和5年度新卒採用開始!
BLOG ブログ
- 2022.06.24
- これって夏バテ!?不眠・疲労蓄積の予防&解消にはバランスの良い生活を
- 2022.06.22
- 筋肉に効くって何?
- 2022.06.20
- ダイエット中にオススメ間食
- 2022.06.17
- 疲れにくい体が欲しい方へ
- 2022.06.15
- スポーツドリンクや甘い飲み物を今すぐやめるべき理由
TopWorks-BodyBLOG スタッフブログ
- 2022.05.24
- パーソナルトレーニングの魅力