BLOG ブログ

寒い時期は肩こり首こりが増える

こんにちは。

パーソナルトレーニングジムTop Works-Body神戸元町店の岡田和磨です。

先月は後半少し暖かい日もありましたが2月に入ってまた一段と寒くなってきましたね🍃

外を歩いてるとよく肩をすくめて寒がっている人を見る気がします。

皆様はどうですか?肩をすくめる事が増えたりしていませんか?

 

今回は寒い時に肩こりや首こりが増える原因のひとつを紹介していきます。

 

・肩こりの原因

・肩甲骨の働き、セルフチェック

・まとめ、対処法

 

 

・肩こりの原因

そもそも肩こりとは、正式な病名ではありません。首の後ろから肩、背中にかけての不快な症状の総称です。首や肩の関節は、身体の中で可動域がとても大きく、また重たい頭部と腕を支えているため、常に緊張を強いられています。肩こりが起こるのは、首回りにある筋肉がこわばって硬くなり、筋肉にある血管が収縮して血行不良を招くからです。血行が悪くなると、肩の筋肉に溜まった疲労物質や痛み物質がうまく排出されず、神経を刺激してコリや痛みが生じると考えられています。

寒さで肩をすくめる事がありますよね?その際も首回りの筋肉が凄くこわばってる状態になります。

・肩甲骨の働き、セルフチェック

肩こりの改善をする時に良く耳にするのが「肩甲骨」です。テレビや雑誌でもしきりに肩甲骨が大事と言われていますよね。肩こりや猫背の人はこの肩甲骨の位置が正しい位置になかったり左右の高さが違ったりします。

では肩こりでお悩みの方、鏡の前に立ち両手を天井にバンザイしてみて下さい・・・してみましたか?肩こりの方はこのバンザイ動作で肩甲骨が上手に動かないで肩の筋肉を使ってバンザイしてる事が多いです。バンザイをした時に肩がすくんだりしていませんか?右と左の手の高さが違ったりしていませんか?肩こりの原因になる筋肉はいくつかありますが、「僧帽筋」この筋肉が特に肩をすくんだりバンザイしたりした時に使いすぎているパターンが殆どです。

 

・まとめ、対処法

上記のように僧帽筋が働き過ぎている時にサボっているのが肩甲骨です。通常ですとバンザイなどの腕をあげる動作ではこの肩甲骨が途中から連動して動かないといけないのですが、肩甲骨の周りが硬くなってる人は腕をあげる時僧帽筋を使いすぎて肩こりになると言われます。

なので気が付いたら肩甲骨を動かす癖をつけましょう!!簡単なエクササイズは肩回しです!両手を肩において肩甲骨からグルグル回します!まえけんダンスなんかも良さそうですね!寒い日が続きますが肩甲骨をしっかり動かして肩こりを撃退させましょう!!

 

-全ての人の心と身体に「健康・成長・美しさを」-

Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代とお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。


最新のブログ記事