理想的な油の摂り方 2015年2月27日 Top Works-Body宝塚店パーソナルトレーナーの西島侑希です。 今日は身体に必要な油について記載したいと思います。 まず、脂質の役割について 脂質(油)は「命の燃料」となる無二の栄養素といわれ、とても大切な役割を担っています。その役割とは、 1.細胞膜(生体膜)の形成 細胞の門番ともいえる細胞膜は、栄養素を取り込む、老廃物を排出し、細菌やウイルスの侵入を防ぎます。細胞...>> この記事を読む
「体幹」のこと 2015年2月25日 こんにちは。 Top Works-body神戸元町店 パーソナルトレーナーの秋葉功多です。 春の装いですが、まだまだ寒いですね。 トレーニングでも僕たちトレーナーが「体幹」というキーワードを出しますが、本日は知識のおさらいをさせて頂きたいと思います。 では「体幹」どこの部位かはご存知ですか? 人間の身体の、頭部、四肢(左右の手足)と取り除いた胴体部分のこといいま...>> この記事を読む
トレーニングは楽しく! 2015年2月23日 どうも、こんにちは! 元町店トレーナーの石垣剛史です。 皆さん、如何お過ごしですか?ブログを書くのが待ちどうし過ぎて、書きたい事が100個ぐらいできてしまいました! すいません、嘘です。笑 さてさて、今回はどんなことを書こうかなと思いながら、、、まとまらないので、頭の中に浮かんだことを書きます! 私は体を変え...>> この記事を読む
炭酸水 2015年2月20日 こんにちは! Top Works-body福岡天神店 パーソナルトレーナーの森宗 学です。 最近、便秘の方が多いので以前は食物繊維やミネラルを上手にとってあげたりとブログでお書きしましたが、炭酸水でも便秘解消されるかもしれないので紹介致します。最近では一般的にダイエットに良いと言われ飲んでいるのは世間的に広まっていますね。 今日は炭酸水で便秘に対しての効果について ...>> この記事を読む
骨盤が歪みやすいワケ 2015年2月18日 Top Works-Body宝塚店パーソナルトレーナーの西島侑希です。 今日は骨盤の歪みについて記載させていただきます。 最近では雑誌の付録などでも骨盤クッションやベルトといったものがついていて大ヒットしているみたいです。 骨盤が歪むとぽっこりお腹やボディラインのたるみ、むくみにも繋がります。 皆さんはどのような習慣が骨盤を歪ませてしまうのかご存知ですか? ま...>> この記事を読む
2年 2015年2月16日 Top Works-Body神戸元町店パーソナルトレーナーの秋葉功多です。 冬も本格化してきて、これからさらに寒くなる装いです。 皆さんは体調を崩さないように気をつけてくださいね。 私事になりますが、神戸に来てTop Works-Bodyに勤め、丸2年が経ちました。 また、それと同時に神戸元町店が3月4日で2周年を迎えます。 一つの節目ということで...>> この記事を読む
パセリ美人❓の五箇条‼️ 2015年2月13日 こんにちは。 Top Works-Body福岡店 パーソナルトレーナーの青木玄太です。 今日は、パセリについて‼️ パセリは美人を作る元! 見た目はキレイだけと苦くてまずい。それが皆さんのパセリに対する印象ではないでしょうか❓ パセリはとんでもなく豊富な栄養成分を持っている野菜なのです。 ①強い肌を作ってくれる あの少量のパセリにはベータカ...>> この記事を読む
トレー二ングで身体は硬くなる? 2015年2月11日 こんにちは! Top Works-body福岡天神店 パーソナルトレーナーの森宗 学です。 Workout Wednesday(ワークアウト)について、皆さんトレーニングをして筋肉がついてくると身体が硬くなるなんて思うかたはいますか? 力(パワー)=質量×加速度ですので、重いものを動かすには、最初に大きな力が必要になります。また、動きを止めるのにも同じように大きな力...>> この記事を読む
今一番やってみたいこと 2015年2月9日 Top Works-Body宝塚店パーソナルトレーナーの西島侑希です。 まだまだ寒い日が続いていますが皆さん体調はいかがでしょうか? 寒い日には身体を動かして汗を流すとスッキリして、ストレス解消・リフレッシュになります。 運動といえば、今一番やってみたいことがあります。 最近テレビなどでも取り上げられているスポーツなんですが、「バブルサッカー」という球技です。 ...>> この記事を読む
食物繊維を食べよう! 2015年2月6日 Top Works-Bodyトレーナーの川津です 最近寒い日が続きますが皆様体調など崩されていませんか? 僕は毎日家に帰ると真っ暗な部屋をみるたび、寒さではなく寂しくて震えてしまいます‥笑 さてさて、今日は「食物繊維」について書いていこうと思います。 食物繊維が不足するとお腹ぽっこり便秘の原因にもなります。 OPP(おなかピーピー)で悩む方もいれば...>> この記事を読む