サプリメントについて 2019年12月6日 皆さんこんばんは!Top Works-Body元町店トレーナーの岡田和磨です。12月に入ってどんどん気温が下がってきましたね❄️元町では神戸の名物の一つルミナリエが今日から点灯です🌟トレーニング終わりに見に行ける距離ですよ👍皆様も是非! さて今回はサプリメントについて少しご紹介します。サプリメントとは? サプリメントは日本語で「栄養補助食品」と訳されることが多く、ま...>> この記事を読む
セルフコントロール 2019年12月2日 こんにちは!Top Works-Body西宮北口店トレーナーの荒木隆介です!12月に入り一段と寒さが厳しくなってきました。体調管理には今まで以上に気を配って元気に過ごしたいですね。 突然ですが、皆さんは「病は気から」ということわざを聞いたことはありますか?おそらく多くの方が耳にしたことのある言葉だと思いますが、この言葉の意味は、病気は気の持ちよう、心の持ちようによって、良くも悪くもなると...>> この記事を読む
トレーニングと食事の関連性 2019年11月29日 こんにちは。Top Works-body千葉柏店トレーナーの秋葉功多です。 さて、本日はトレーニング前後の食事について紹介させていただきます。まず、運動の前に摂っていただきたい栄養素は糖質(=炭水化物)です。糖質は人間の身体のメインのエネルギー源として使われています。しかし、運動前に糖質を摂っておらず体内の糖質の量が少ない場合は、体内のタンパク質を分解してエネルギー源として使ってしまいま...>> この記事を読む
ベントオーバーローイングのやり方と効果 2019年11月27日 こんばんは!Top Works-Body神戸元町店パーソナルトレーナーの岡田和磨です。 皆さんは自身の背中をしっかり見た事はありますか?身体では前面を重視されがちですが私は背中も重要視してみています。最近では、女性ですと背中美人や、男性ですと厚みがありたくましく男らしい背中、鬼の背中、などなど人気が出てきているような気もしますね。今回はそんな背中を鍛えるトレーニングの一つ、ベントオーバー...>> この記事を読む
千葉柏店 小山洋平です。 2019年11月25日 こんにちは!本日は初めてブログを書かせていただきます、Top Works-Body千葉柏店パーソナルトレーナーの小山洋平です。まだ自分のことをご存知ない方もいらっしゃると思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。 自分は大学在学時に演劇と出会いズルズルと俳優の道に、ついには中退をしてしまうほど熱中していました。身体が商品である俳優時代に演じる役によってコロコロと体型を変えていまし...>> この記事を読む
冬といえば、、、 2019年11月22日 こんにちは!Top Works-Body西宮北口店パーソナルトレーナーの岡田紗知です。冬!といえばインンフルエンザが大流行する季節ですね。日常的にしっかりトレーニングして身体を鍛えていてもかかってしまう時はかかってしまいますよね。そこで本日はインフルエンザだけに限らず、様々な病気にかかりにくい食べ物を紹介させていただきます。抗酸化力のある食べ物を食べましょう!具体的には野菜や良質なたんぱく質、体に...>> この記事を読む
トレーニングパートナーのメリット 2019年11月18日 こんにちは!Top Works-Body神戸元町店パーソナルトレーナーの岡田和磨です。 神戸はここ数日で一気に冷え込んできましたね🍃皆さんは衣替えは済んでいますか?くれぐれも風邪をひかないようお気をつけ下さい。 唐突ですが、筋トレを一人で追い込める方は凄いと思います。しかし一人で現界まで自身を追い込める方は中々いません。集中力を保ちながら一人でずっと頑張る事は辛いも...>> この記事を読む
鍋が食べたい 2019年11月15日 Top Works-Body宝塚店、パーソナルトレーナーの西島侑希です。11月も早いもので半分が終わりましたね。。。残り1ヶ月半皆さんはどのように過ごしますか?身体造りをするには持って来いの季節なので来年の夏に向けての運動も頑張りませんか?身体造りには食事も欠かせません!!特に冬は鍋料理が身に染みる季節です!!ですが意外な落とし穴もあるので今日は注意することを記載していきます。◆ポン酢にシフト鍋の...>> この記事を読む
冬こそ綺麗に 2019年11月13日 こんにちは!Top Works-Body西宮北口店パーソナルトレーナーの岡田紗知です。気温もかなり秋冬っぽくなってきており、関西では先日木枯らしが吹いたそうですね。。。これからインフルエンザも流行る時期になってきますが手洗いうがいなどで、できる予防から行っていきましょう! 冬こそ厚着になる季節なので、身体が膨張して見えるのではないかと思います。また最近の女性の服装でいうと少し露出のある服...>> この記事を読む
大豆の機能性成分 2019年11月8日 こんにちは!西宮北口店パーソナルトレーナーの尾崎桃子です。 私たちの周りには大豆から作られてるものが沢山あります。わかりやすいもので言えば豆腐や枝豆、納豆です。それ以外にも味噌や醤油なども大豆からできています。 今日はその大豆に含まれている栄養素について書かせていただきます。大豆には肉と同じくらいタンパク質が含まれていて「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質が豊富です。...>> この記事を読む