春爛漫 2015年3月30日 Top Works-Body神戸元町店パーソナルトレーナーの秋葉功多です。 すっかり寒さも過ぎ去り春の装いですね。 皆さんは衣替えの季節、薄着になる準備はできていますか? 僕はもう少し大胸筋を鍛えなければいけませんね。 先日嬉しい報告はありました。 柏に住む従姉妹に二人目の子が生まれました。 名前はまだ決まっていないらしいですが、元気な男の子です! 若干22歳にして、二児の母...>> この記事を読む
最優良食品「たまご」 2015年3月27日 こんにちは。 Top Works-Body福岡店 パーソナルトレーナーの青木玄太です 今日は、たまごについて! 日本人1人当たりの玉子の消費量は年間324個で、 これは世界のBEST3に入る量です。 このように、たまごはとても愛され、古くから食べられてきました。 たまごはビタミンCと食物繊維以外の栄養素を 全て含んでいるという、最優良栄養食品。 しかも、たんぱく...>> この記事を読む
トレーニング中に息を吐く 2015年3月25日 こんにちは! Top Works-body福岡天神店 パーソナルトレーナーの森宗 学です。 Workout Wednesday(ワークアウト)について、トレーニング中に負荷を上げる時に息をはくのはなぜか?当たり前ですが、今一度ご説明致します。答えは体幹を固定して力を出しやすくするためです。 体幹ー特にお腹まわりは、ベンチプレス、スクワットでも力を伝達する上で中心にな...>> この記事を読む
桜の開花 2015年3月23日 Top Works-Body宝塚店パーソナルトレーナーの西島侑希です。 3月も残りわずかとなり、やっと春らしい気候になってきましたね! 僕自身4月生まれだからかもしれませんが、やっぱり春が一番好きです。 そして九州や東京ではソメイヨシノの開花が始まってきているみたいです。 九州に行きたいと言われているお客様もいて、九州のよかとこ案内をしようと思います笑 これから歓迎会...>> この記事を読む
毎日飲むと危険かも!? 2015年3月20日 Top Woks-Bodyトレーナーの川津です! 最近暑かったり、寒かったりはっきりしない日が続きますね。 暑い日には皆さんグビグビっと炭酸飲料を飲みたくなる方もいるのではないでしょうか? そこで!突然ですが想像してみてください!笑 ほとんどの人が飲んだ事あると思いますが、コンビニやスーパーなどで売られているコーラや100%フルーツジュースなどにどれだけの砂糖が含まれている...>> この記事を読む
ピーチヒップ! 2015年3月18日 こんいちは Top Works-Body福岡店 パーソナルトレーナーの青木玄太です。 段々と春を感じる季節になって来ましたね。 厚手のコートを脱ぎ、薄手のコートやジャケット、明るいカラーのファッションが目立ちだす季節です。 この季節に、人から注目を浴びやすい身体のパーツは一体どこでしょうか?それは、自分では目の届きにくいヒップかもしれません。 ピーチヒッ...>> この記事を読む
トレーナーとして 2015年3月16日 こんにちは! Top Works-body福岡天神店 パーソナルトレーナーの森宗 学です。 みなさん、花粉の方はいかがでしょうか?僕は花粉症とは全くの無縁です。 福岡も暖かい日が続くようになってきました。 仕事にプライベートに動きやすい時期ですね!今年は趣味でゴルフのラウンドに行けるように頑張ると言っていましたが、お仕事としても知識の勉強も必要ですし、身体作り...>> この記事を読む
笑って食べる! 2015年3月13日 どうも、こんにちは! トレーナーの石垣です。 今日も元気に1日を過ごしましたか? 1日を振り返り、サイコーの1日だったなー!なんて思える1日を繰り返して365日過ごしたいですね! すべては、心も持ち方!心がすべてを創り上げますから、自分次第で人生はハッピーになるはずです! 同じ食べ物を食べても、美味しいと思う...>> この記事を読む
寒い時こそ天使の羽を動かしましょう! 2015年3月11日 Top Works Body トレーナーの川津です 3月になったのに雪が降ったり寒い日が続いきますね‥そんな時気がつくと肩がすくんで背中が丸まって猫背になっている方も多いのではないのでしょうか? 寒い日が続くと肩がこる人も多く居るのではないでしょうか? 肩こりの改善するときに必ず耳にするのが「肩甲骨」です。 最近では雑誌やテレビなどでもしきりに肩甲骨が大事と言われていま...>> この記事を読む
シンプル❓ 2015年3月9日 こんにちは。 Top Works-Body福岡店 パーソナルトレーナーの青木玄太です。 3月ですね!!桜の季節がやってきました!! 3月は、卒業式があったり、入社式があったりと 1年の中でもモチベーションを上げやすい時期なのかなと思います。 また、ビジネスパーソンにとっては、忙しく疲れる時期でもありますね そんな時だからこそ、自分の時間を作りリカバリーをしてほし...>> この記事を読む