こんにちわ Top Works-Body福岡店 パーソナルトレーナーの青木玄太です。

福岡は、現在台風で警報も出ているところがあいますが お客様は、皆さん通常通りおこし頂いております!! モチベーションの高さに脱帽です。。。

さて、今日は、月曜日なのでモチベーションについて記載します。

期待理論ってご存知ですか? 人間の行動は、 「どこまでやればよいかの限界値が明確で、どうすればよいのか戦略が必要充分であり、達成した目標の成果が魅力的であれば、その目標に向かって動機付けされる」という考え方のことをいいます。 やる気は3つの構成要素の掛け算であり、少なくとも1つの要素がゼロに近ければ、モチベーションはゼロに近くなります。

期待理論 モチベーションの上がる目標の立て方 我々は子供の頃からよく目標を立てろと言われますが、実際に立ててもうまく行かないことも多かったはずです。それはそもそも「目標の立て方」を知らなかったからです。

ただ単に目標を立てただけでは、到底達成できませんし、そもそもやる気にならない場合がほとんどです。 しかし、この期待理論を応用して目標を立ててみると、モチベーションも上がり目標の達成確立もグンとアップします。 ポイントは、 「本当に自分が望むものであること」「実現可能性を信じれること」の2点です。 どちらが中途半端でもいけません。 そして、「実現可能性を信じる」ためには、その目標に向かうまでの 道筋が具体的になっていないといけません。ただ漠然と可能性を信じてタナボタを待っていては、いずれあきらめざるを得なくなってしまうでしょう。
その目標が叶う根拠が自分の中にないからです。

我通常魅力的な目標はいくらでも描けるはずです。
「大リーガーになる」「億万長者になる」「世界一周をする」・・・。 しかし、これらも「
その目標が叶う道筋(根拠)」を明確にすることができないので、モチベーションを上げて本気で目指すことができないのです。 「
目標」+「到達への道筋(根拠)」 これを明確にできれば、もうその目標は半分かなったも同然です。 ボディメイクについても同じ事が言えると思います。 この繰り返しを行いトレーニングの継続をして 健康寿命を伸ばしていきましょう! HP
www.topworks-body.com