スクワットの重要性
こんにちは!
Top Works-Body芦屋店トレーナーの小林祐士です!
早速ですが本日はスクワットについてご説明させていただきます。
スクワットとは
直立した状態から膝関節や股関節の屈曲・伸展動作を繰り返す運動です。
主に鍛えられるのは下半身(大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングス)の筋肉ですが、体幹部の安定性もとても重要で運動強度が高い種目です。一見簡単そうに見えて、股関節の使い方などが複雑で少し難しい種目になります。
ここでスクワットの種類についてご説明させていただきます。
片脚スクワットやワイドスクワットなどの種類もありますが、ここではしゃがむ深さに焦点を当てさせていただきます。
1.ハーフスクワット
太ももが床と平行になる手前まで曲げます。膝の角度が120度ぐらいです。
下げるのが浅い分、膝などにかかる負担が少ないように思えますが意外と負荷がかかります。
しゃがんでから挙上する際、大臀筋やハムストリングスが十分に働かないので負荷が膝に逃げやすいので膝への負担が大きくなります。
2.パラレルスクワット
太ももが床と平行になるまでしゃがむスクワットです。
パラレルスクワットは大臀筋やハムストリングスの筋活動が増えるので股関節の動きがとても大切になり、膝にかかる負荷は少なくなります。
3.フルスクワット
太ももとふくらはぎがくっ付くまでしゃがむスクワットになります。フルレンジ(最大可動域)のスクワットになります。
じゃあどのスクワットを行えば良いの?と疑問が浮かぶと思います。
私がオススメするのはパラレルスクワットかフルスクワットです。
理由は三つあります。
1.柔軟性の獲得
上記の種目は足首や膝、股関節の可動域を大きく使うことができるので柔軟性の向上が期待できます。
2.安全性
関節可動域をフルに扱う分、重量はハーフスクワットよりも軽くなります。パラレルスクワットやフルスクワットで靭帯や腱、骨が耐えられる重量よりも重い重量でハーフスクワットは行うことができるので、その分怪我のリスクが高まります。
3.筋活動量の増加
ハーフスクワットに比べて上記の二つは大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングスの筋活動が高まります。さらに深くしゃがむ分、体幹がブレやすくなり体幹の安定性がとても大切になります。筋活動が高い分筋肉量が増えやすく、筋肉量が増えることで代謝が上がり痩せやすくなります。
上記の理由で私はパラレルスクワットとフルスクワットを推奨します。
ただ正しいフォームで行わないと怪我のリスクが高まりますので、最初はハーフスクワットを行い、慣れてきてから少しずつ深くしていくのが良いかと思います。
スクワットの種類は様々ありますので皆さんも色々試してみて下さい。
-全ての人の心と身体に「健康・成長・美しさを」-
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代とお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
Pilates Stadio
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
- 2022.05.29
- 事業拡大により中途採用募集!
- 2022.05.29
- 令和5年度新卒採用開始!
BLOG ブログ
- 2024.09.16
- ベンチプレス100kg上げるためには
- 2024.09.06
- 1RMの測定方法
- 2024.09.04
- ジビエ肉を取り入れてみよう
- 2024.08.28
- RMとは?
- 2024.08.26
- もも裏の筋肉
TopWorks-BodyBLOG スタッフブログ
- 2022.09.03
- 【パーソナルトレーニングでのビフォーアフター大公開!】
- 2022.08.03
- 筋トレと免疫力の関係
- 2022.07.08
- Top Works-Body 体験カウンセリング特集
- 2022.05.24
- パーソナルトレーニングの魅力