塩分量を気をつけていますか?
こんにちは!
パーソナルジムTop Works-Body元町店の谷口です。
本日は塩分量について書いていきます!
食事制限、運動を行っているのになかなか体重が落ちにくい方など参考にしてみてください。
日本は塩分の摂取量が多く、世界保健機関(WHO)では、すべての成人の塩分摂取目標を5g未満と推奨していますが、日本で推奨されている1日の塩分摂取量は、女性で7g未満、男性で8g未満です。
外食や加工食品を食べる機会が多い現代人は、特に塩分を多く摂りがちになっています、、、
塩分の多い食事をすると、水分をためこんでしまい、それが原因でむくみが生じて代謝が落ち、太りやすい体になってしまいます。
なかなかやせられないと悩んでいる方は、塩分の摂りすぎが原因かもしれません。
この機会で一度塩分の量を見直してみてください。
また、塩分の摂りすぎは高血圧にもつながるので、しっかりコントロールする必要があります。味の濃いものはご飯が進んでしまい、食べ過ぎの原因にもつながりますので注意が必要です。
まずは日々の食事の塩分量を減らすことを心がけましょう。現状は塩分の摂りすぎの傾向があるので控えることが大切です。
6g未満をまずは目指して摂取しましょう。ラーメンのスープを全部のむと5g以上の食塩摂取量なので、汁物には注意が必要です。
まずは味覚を変えて、ストレスなく、すっきりとした体を目指していきましょう!
-すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を-
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。
最新のブログ記事
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
記事準備中です
BLOG ブログ
- 2022.05.25
- バランス能力
- 2022.05.24
- インピンジメント徴候と肩の構造
- 2022.05.18
- 脂肪を燃やす仕組み
- 2022.05.16
- GW明けの見直し
- 2022.05.13
- オートミールとは?
TopWorks-BodyBLOG スタッフブログ
- 2022.05.24
- パーソナルトレーニングの魅力