好き嫌いはNG
こんにちは。
Top Works-Body元町店パーソナルトレーナー隈部です。
さて、いきなりですが皆さんは食べ物に好き、嫌いはありますか?
統計によるとひと昔前よりも子供の頃の好き嫌いを克服できずに成長期に入っても嫌いな食べ物がたくさんある人が多くなってきたと言われています。そしてその中でも特に野菜嫌いの方がどんどん増えてきているとのことです。野菜嫌いは様々な不調の原因となります。
①野菜の重要性
ほとんどの野菜にはビタミン、ミネラルが含まれています。
ビタミンは運動時のエネルギーを作り出し、たんぱく質の合成を促進、また他の栄養素の吸収を助ける働きがあります。ビタミンが不足してしまうとせっかく摂取した他の栄養素がうまく吸収されずに無駄になってしまいます。
ミネラルには骨や歯を作り、身体の免疫力向上など様々な働きがあります。常に病気をせずに良いコンディションを保つにはビタミン、ミネラルは必須です。
②食物繊維も大切
食物繊維は腸の働きを助け、消化を促進し便秘を予防します。
便秘は肥満の原因にもつながってしまうので、食物繊維をしっかりとり便を出すというサイクルを作ることができます。
では野菜は1日どれくらいの量が必要なのでしょうか?
野菜の1日の目標摂取量は350グラム前後だと言われています。その内訳は淡色野菜230グラム、緑黄色野菜120グラムとされています。
350グラムとなるとかなりの量になりますので飽きが出ないように様々な工夫をして食べると良いです!
以上のことから野菜は毎日欠かさず食べ身体に必要な分を摂取できるように心がけましょう。
どうしても食事で補えない方はサプリメントで補うと良いかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を-
Top Works-Bodyはパーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。
最新のブログ記事
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
- 2022.05.29
- 事業拡大により中途採用募集!
- 2022.05.29
- 令和5年度新卒採用開始!
BLOG ブログ
- 2022.06.24
- これって夏バテ!?不眠・疲労蓄積の予防&解消にはバランスの良い生活を
- 2022.06.22
- 筋肉に効くって何?
- 2022.06.20
- ダイエット中にオススメ間食
- 2022.06.17
- 疲れにくい体が欲しい方へ
- 2022.06.15
- スポーツドリンクや甘い飲み物を今すぐやめるべき理由
TopWorks-BodyBLOG スタッフブログ
- 2022.05.24
- パーソナルトレーニングの魅力