Top Works-Body宝塚店、パーソナルトレーナーの西島侑希です。
近畿は昨日から台風が上陸・・・
外に出られる際は皆さんお気をつけ下さい。
今日は金曜日!土日のご予定は決まりましたか?
外食で美味しい食べ物、甘いスイーツもいいですね( ´∀`)
ここで1つダイエットをしているのに甘いものがやめられない、つい食べたくなる方いらっしゃいませんか?
ほっと一息つきたい仕事中、ついついイライラしてしまった時、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい手が伸びてしまう甘いものってありますよね。それは、身体が欲しているのではなく、脳が欲しているものです。

私たちが幸せを感じている時、満ち足りている状態の時、脳内には「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されています。私たちの心の安定や安らぎに大きな影響を及ぼすことから「幸せホルモン」とも呼ばれているものです。
現代の私たちの生活はセロトニンの不足が起こりやすいといわれています。太陽を浴びない生活や睡眠不足、呼吸の乱れなど、さまざまな生活習慣がセロトニン不足を招きます。
そして、その「幸せホルモン」不足を埋めようとして甘いものに手が伸びてしまうのです。みなさんにもたくさん経験のある、なんとなく口に入れる甘いものを防ぐためにはセロトニンを増やしていくことが鍵になります。
セロトニンを増やすためには、太陽光に当たること、適度な運動をすること、深い呼吸をすること、そして適度な休息を入れてストレスをためない状態にしておくことがポイントです。

過度なダイエットで我慢しながら一人で食事をとるよりも、人と一緒に美味しい食事をとるのも大切なことかもしれません。
私たちのダイエットを阻害する最大の要因はストレスからくる飢餓感であると言うことを理解して、うまく自分自身のセロトニンを調整していきたいですね!
私たちのダイエットを阻害する最大の要因はストレスからくる飢餓感であると言うことを理解して、うまく自分自身のセロトニンを調整していきたいですね!
-すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を-
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。