こんにちは☀️
Top Works-Body西宮北口店パーソナルトレーナーの岡田紗知です。
平成も残すところ数ヶ月となりましたね。。。
なかなか平成が終わってしまう実感がありませんが、最近のテレビでは次の年号についての番組が増えましたね。
何事に関しても新しいことが始まるのはワクワクしますよね。
皆さんは日々目標を持ってトレーニングに励まれているかと思いますが、是非平成のうちにここまで頑張る!というもう票を決めてみませんか?
ちなみに私は平成が終わる前にここまで体を引き締めようと言うのを決めました。通ってくださっている女性の方に目標にされたいというのも目標です。
そこで今回はルーティンについてご紹介します。
ルーティンとは:「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語。 たとえば「ルーティンワーク」は、業務上、毎回決まって行う作業を指す
少し前に話題になったラグビーの五郎丸選手のあのポーズ。。。
実はあのポーズもルーティンなんです。
アスリートたちは何かしらのルーティンを持っていることが多いようです。冒頭で紹介したイチロー選手以外にも数多くのアスリートが自身のルーティンを持っています。
アスリートたちがルーティンを持つその理由は、自分がいつもと違うところを探しやすいからです。毎回決まったときに同じことを行うことにより、今日の自分の様子を他の人比較しやすくなります。いつもと違うことを修正することで、失敗やけがをする確率をなるべく減らしているのです。この時、アスリートたちは、しっかりと確認できるように、ゆっくりとルーティンを行っています。
また、緊張する場面においてルーティンを行うことは、普段の練習と同じ精神状態を作り出すことにつながります。ルーティンを持っていると、いつでもどこでもいつも通りの力を発揮することができるのです。
簡単に毎朝プロテインを飲むなどでも全然良いと思います。
是非自分のルーティンを作ってみてはいかがでしょうか?
−すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を−
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。