背中丸くなっていませんか?
新神戸店トレーナーの川津です。
今日はピラティスに関連して、姿勢についてご紹介したいと思います。
姿勢にはいくつかタイプがあるのですが、今日は代表的な悪い姿勢を紹介したいと思います。
「上位交差症候群」簡単に言えば猫背です!
皆さん、背筋を真っ直ぐ伸ばしなさい!と学校の先生や両親に言われたことはないですか?
人間の背骨は首(頚椎)、胸(胸椎)、腰(腰椎)、お尻(仙骨)とS字のカーブを描いています。
このS字カーブのバランスが上手く保てている方は、横から見ても、後ろから見ても、前からもても、姿勢美人と言えるのですが、胸の背骨が過度に弯曲している方は、背中が丸まり頭や肩が前に出ている状態‥いわゆる「猫背」といわれる姿勢になってしまいます。
猫背の簡単なチェックの仕方は、立っている状態を横から見て、足(外くるぶし)・骨盤(お尻の横にあるコリコリした骨)・肩・頭(耳の穴)が真っ直ぐに揃っていれば良い姿勢と言われています。
猫背改善の第一歩はまず意識することです!
自分の姿勢がどうなっているかを鏡で確認してみたり、普段の生活で少し意識してみてください。
背骨を大空へグーーンと伸ばすイメージを普段から持ちましょう!笑


最新のブログ記事
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
- 2022.05.29
- 事業拡大により中途採用募集!
- 2022.05.29
- 令和5年度新卒採用開始!
BLOG ブログ
- 2022.08.10
- 暑い夏こそトレーニング
- 2022.08.08
- ダイエットに効果的な『NO!』の言い方
- 2022.08.05
- 何を食べればいい?ダイエットのための栄養バランス
- 2022.08.03
- デコルテ美人!筋トレで綺麗な鎖骨に
- 2022.07.29
- 初めまして!