こんにちは!
Top Works-Body西宮北口店パーソナルトレーナーの尾崎桃子です。
最近は寒い日と少しマシな日がありますが、寒い日はなかなか布団から出られません . . . .
突然ですが、皆さんは普段どんな音楽を聴きますか?
音楽には色々効果があり、今日はそのことについて書いていこうと思います!
試合前のスポーツ選手がよく集中力を高める時に聴いたりしています。その音楽はそれぞれですが周囲の音が遮断される為より一層集中力が高められるのと、気持ちを切り替えるためのルーティーンの1つですね。
普段の練習の質を上げるためにBGMを流し集中力を上げたり、やる気を引き出す効果のあるドーパミン促進させモチベーションの向上。ゆったりとした音楽を聴くことでリラックス効果を上げるなど、その人の選曲、音楽のテンポやキーによって効果は異なります。
ジムに行くと音楽が流れているのはそう言ったことが理由の1つです。
その他にも音楽には感情やイメージ誘導効果もあるので洋服屋や雑貨屋など、そのお店の雰囲気に合ったものが流されているんです。
そこまで気にしていなかったところでしたが、こういったことにも目をつけてみると面白いですね!!
私は勉強しようかな〜とか今からトレーニングするぞ!っていう時に聴きます。たまにリラックスする音楽を聴きながら眠ることもあります。(私は快眠できます。。笑)
皆さんも是非トレーニング中や何か集中する時に聴いて効果、効率を高めましょう☆
−すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を−
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。