こんにちは Top Works-Body福岡神店 パーソナルトレーナーの牧野功暉です。 ゴールデンウィークも昨日で終わり今日から仕事という方がほとんどでしょうか? 長い方は最大で10連休ぐらいあったらしいですね!! しかし、連休を満喫した反面、体のスイッチがオフになり、仕事や運動にも身が入らないなんてこと、ありますよね。 そう、この季節によく耳にする、五月病です。

今日は、食事という観点から、五月病の対策について書いていきます。 まず、五月病になる一つの原因として、セロトニンという脳内物質が不足することが考えられます。 セロトニンは、心身の安定や安らぎに関与するため、別名、幸せホルモンとも呼ばれたりします。 では、このセロトニンの分泌を促すためにはどうすればいいかといいますと、トリプトファンという物質を摂取することが必要になります。 トリプトファンを多く含む食材としましては、チーズやヨーグルト等の乳製品、豆腐や納豆等の大豆製品、カツオやマグロ等の魚類、アーモンドやピーナッツ等のナッツ類などがあります。

こういった食材を積極的に摂取しながら、バランスよく食べることが、五月病対策に繋がってきます。 そして、やはりおすすめしたいのは、マグネシウムスプレー

このマグネシウムスプレーにも、精神の安定や、ストレスの軽減、更には筋肉の動きをよくしたり、疲れが取れやすくなる効果があります。 ご飯を炊くときに1プッシュ、味噌汁に1プッシュ、普段飲む飲み物に1プッシュするなどして、簡単に摂取することができます。 自分も試したことがありますが、自分は頭も心も体もスッキリしたように感じました!

では、皆様、後月病にはならずに楽しく過ごしていきましょう!