3時のおやつ
こんにちは!
Top Works-Body西宮北口店パーソナルトレーナーの尾崎桃子です。
食べるタイミングによって身体への吸収率の違いがあるのとその理由について今回は書いていこうと思います。
人の身体の中にはBMAL1という時計遺伝子が存在しています。時計遺伝子BMAL1によって私たちの身体は1日の時間を調整しています。
BMAL1は時間帯によって脂肪を蓄積させる作用を持つタンパク質で、分泌量が増えている時間帯に食事をすると体脂肪率を増やす働きを持っています。
夜の9時〜夜の2時にかけて最も分泌量が増えるため、この時間に食事はとても危険です、、、
BMAL1は日中の午後2時〜午後4時が最も分泌量が減ります!同じ食べ物を食べたとしても午後9時に食べるのと、午後2時に食べるのとでは脂肪の蓄積量が全く異なります!
3時のおやつというのもとてもベストな時間なのです。
ダイエット中に どうしてもお腹が空いて仕方がない!!となった時はBMAAL1の分泌量が最も減っている午後2時〜午後4時を意識してみて下さい。
-全ての人の心と身体に「健康・成長・美しさを」-
Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代とお客様の心と身体を最高の状態に導けるようにサポートいたします。
最新のブログ記事
SHOP INFORMATION 店舗案内
パーソナルトレーニング専門ジム
24Hジム トレーニング&インドアゴルフ
GOLF SCHOOL
NEWS & TOPICS ニューストピックス
- 2022.05.29
- 事業拡大により中途採用募集!
- 2022.05.29
- 令和5年度新卒採用開始!
BLOG ブログ
- 2022.06.24
- これって夏バテ!?不眠・疲労蓄積の予防&解消にはバランスの良い生活を
- 2022.06.22
- 筋肉に効くって何?
- 2022.06.20
- ダイエット中にオススメ間食
- 2022.06.17
- 疲れにくい体が欲しい方へ
- 2022.06.15
- スポーツドリンクや甘い飲み物を今すぐやめるべき理由
TopWorks-BodyBLOG スタッフブログ
- 2022.05.24
- パーソナルトレーニングの魅力