BLOG ブログ

トレーニングの原理・原則について

こんにちは!

Top Works-Body芦屋店パーソナルトレーナーの小林祐士です。

 

早速ですが、トレーニングには筋肉や心肺機能を向上させる為に原理・原則があります。

実際にトレーニングをしている人でも原理・原則を理解していない人もいらっしゃるかと思いますのでお伝えさせていただきます。

 

トレーニングの原理(3つ)

オーバーロード(過負荷)の原理

簡単に言えば、トレーニングの負荷は少しずつでも上げていく必要があるということです。

同じ負荷で行っていると体が慣れてきて筋肉などは成長はしにくくなるので、安全には考慮して負荷は上げていく必要があります。

 

特異性の原理

トレーニングの種類は目的に応じて選択する必要があります。

脚を細くしたいのに腕立て伏せをしても脚は細くならないように、目的に合ったトレーニングの選択が必要です。

可逆性の原理

トレーニングをして筋肉量などが向上しても、トレーニングをやめてしまうと元に戻ります。

 

次に原則(5つ)についてです。

 

全面性の原則

トレーニングはバランス良く全身行うのが望ましいです。

トレーニングが偏ると体のバランスが悪くなり、怪我のリスクが高まることがあります。


自覚性の原則

トレーニング中は鍛えている部位を意識することで、より効果を得られます。


漸進性の原則

上記で説明した過負荷の原理と似ていて、トレーニングの負荷は少しずつ漸進的に上げていく必要があります。


個別性の原則

体力には個人差があるので、年齢・性別・体力などに応じて負荷を決めることが大切です。


反復性の原則

トレーニングの効果を得るには繰り返しトレーニングを行う必要があります。継続してトレーニングを行うことが大切になります。

トレーニングの原理・原則は基本になりますので覚えておきましょう。

 

−すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を−

 Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。


最新のブログ記事