BLOG ブログ

乳製品の摂りすぎには注意‼︎

こんにちは!

Top Works-Body神戸元町店パーソナルトレーナーの岡田和磨です。

梅雨の雨も本格的になってきましたが今週末は晴れだそうですね☀️

天気の良い日は体を動かしたくなりますね(^^)

 

さて今回は5大栄養素の面から乳製品、
いわゆる牛乳について今回はお話したいと思います。
 
 
牛乳に含まれる糖質、炭水化物ですが
 
 
牛乳に含まれるものは乳糖といって
ラクトースと言います
 
ラクトースを分解するために必要な
ラクターゼというのが実は
 
成人男性くらいになると、アジアの方を中心に半数くらいの方が実はラクターゼが身体の中で分泌されないと言われたりします。
 
 
2つ目はタンパク質
牛乳に含まれるタンパク質の80%はカゼイン
ホエイプロテインは牛乳から摂れるというイメージがあると思うので、ホエイが多いと思っている方が多いと思います。
 
ですがホエイは20%カゼインが80%です。
 
カゼイン、アレルギーと調べていただければいくらでも出てきますが、
実は代表的なアレルギー物質です。
 
3つ目は脂質
 
牛乳に含まれる脂質というのは短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸、オレイン酸も若干は含まれていますが、飽和脂肪酸です。
 
近年覆りつつもあるそうなのですが、一般的に飽和脂肪酸の摂りすぎは、動脈硬化や心血管系疾患との直接的関連性がよくエビデンスなどで出ているので、
 
足りないと困るものではありますが今の現状日本の食事栄養バランス的で言うと、
飽和脂肪酸が多すぎるという現状にあるため、
 
飽和脂肪酸が身体に悪いと言うよりかは、
今の現状の栄養摂取バランスから考えると
これ以上無理に摂る必要はない。というのが飽和脂肪酸です。
 
4つ目はビタミン
 
日本で市販に売られている安い物は特にそうですが、加熱殺菌処理をされているためこの過程でビタミンは結構死んでます。
 
なので、ビタミンに関して牛乳からは
あまり多くは摂取しきる事が難しいと言えます。
 
5つ目はミネラル
 
ミネラルに関してはカルシウムが牛乳には当然多く含まれています。
カルシウムの王様といえば牛乳というイメージもありますよね、
ですが実はカルシウムがありすぎて問題なのです。
 
人間の身体の中はカルシウムとマグネシウムがバランス良く保たれている事が理想的なバランスです。「マグカル比」なんて言われたりします。
2:1あるいは4:1くらいの、カルシウムが少し多いくらいで保たれている方が身体のバランス的にも骨的にも筋の収縮的にも自律神経的にも一般にはいいと言われています。
 
牛乳に含まれるカルシウムとマグネシウムの量の比率は主に10:1(カルシウム:マグネシウム)くらいです。
カルシウムが多過ぎる事によって身体がどんな反応をするかと言うと、
→身体の中のカルシウムを捨てる事によってマグネシウムとのバランスを取らなければならない。という考えになり
→既に貯蔵されている骨からカルシウムを分解して身体の外に出そうとします。
 
これを脱灰といいます。
 
その証拠に牛乳や乳製品を多く摂取する酪農4カ国と言われる
ノルウェーやスウェーデン、デンマークといった国々は骨粗鬆症が1番多いです。
 
意外にも、乳製品を多く摂取している人の方が骨が弱かったりするのです?
 
・腸内環境を良くしたい
・免疫力を高めたい
・風邪を早く治したい
・花粉症を改善したい
・生理痛を改善したい
 
こういった悩みがある方で、乳製品を多く摂っている方は一度控えてみてください!!
 

−すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を−

 Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。 


最新のブログ記事