BLOG ブログ

時間がない時でも効率良くトレーニングするには

こんにちは!
Top Works-Body齋藤です。

今回お話しさせていただくのは時間がない時でも運動の効果を引き出す方法についてです。

あまり時間が取れずに運動の習慣が続かない方がいるかと思います。そんな方に時間がない中でも達成感があり、尚且つ運動の効果を期待できるトレーニングについてお話ししていきます。

①多関節種目を行う

多関節種目とは複数の関節を同時に動かして行うトレーニングのことになります。具体的にはスクワットやベンチプレスなどといったトレーニングになります。これらの種目比較的重量を扱うこともでき、多くの筋肉が同時に動員されるため、効率良く全身鍛えることができます。

②休憩時間を設定する

種目ごとにしっかりと休憩時間を設定することで、限られた時間内でもあらかじめ決めたトレーニングメニューを行うことができます。休憩時間を設定しないと、ダラダラとスマホをいじっていたらいつの間にかトレーニングを終える時間になっており、あまり動けなかったといことになってしまいますので、効率よく身体を動かしていきましょう。

③鍛える部位を絞る

こちらは短い時間でも週に何回かトレーニングされる方におすすめです。一回のトレーニングで鍛える部位を絞ってトレーニングすることによって、その部位をしっかりと鍛えることができます。さらに、上半身やったあとに下半身もトレーニングしてとなると時間がかなりかかってしまうかと思いますので、特定の時間内に収めることもできますのでおすすめです。

他にも休憩を挟まずに連続で種目を行う方法などもあります。個人個人のライフスタイルに合ったトレーニング方法を見つけ、運動習慣をつけていきましょう!

−すべての人の心と身体に「健康・成長・美しさ」を−Top Works-Bodyは、パーソナルトレーニングを通じて、あらゆる世代のお客様の心と身体を最高の状態に導けるようサポートいたします。


最新のブログ記事