パーソナルトレーナーの秋葉功多です。
本日は、Workout(ワークアウト)について掲載致します。 皆さんはViPRを体感したことはありますでしょうか? 世界でも多くの需要があり、Top Works-Bodyのお客様にもご提供させて頂いていますが、今回はこのViPRをご紹介させて頂きます。

1、グラウンド‘(地面)にかかる重力 地球上では、私たちは重力に引っ張られることで足を地面に着けておくことができます。身体は重力と地面からの抵抗を利用して正しい動きを行います。ここでの特徴が ViPRは、人間の身体を正しく機能させるためのこの原理を用いて、同じような役割を果たすように設計されています。
2、伸び縮み(ローディングとアンローディング) ジャンプする、投げる、走るなどといった動きを考えてみてください。これらの動きは全て、縮む動きの前に伸ばす動 きを伴います。 ジャンプは、上方向にジャンプする前に重心を低くする動きを伴います。投げる動きは、ボールを放 す前に反対方向に伸ばす動きを伴います。 筋肉をゴムバンドのようなものと考えてみてください。それらを 効果的に動かすためには、縮める前に伸ばす必要があります。 全てのViPRエクササイズでは、動きの効率性を上 げるために、リズミカルに伸びから縮み(ローディングからアンローディング)への動きを行います。
3、多次元の動き 人間の身体は、多次元の動きを行うように作られています。それは、遊んでいる子供たちやスポーツをしている最中 のアスリート、演技中のダンサーを見るのと同じくらいとても簡単です。 ViPRは、多次元に動く自由を与え、完成された正真正銘のエクササイズが可能となります。つまり一人ひとりの目的や苦手な動きに合わせたトレーニングを行うことができます。